Amebaでは書けない・・・

アラフィフからの挑戦あれやこれや

iMovieで動画編集 その1

3本目の動画をYoutubeにアップしました。
www.youtube.com

今回は、3Dアバターを実際に作る方法の動画です。

私は、ウィンドウズパソコンも使っていましたが、今はMacのみです。

一長一短ありますよ、どっちも。

  本音を言えば、両方欲しい_:(´ཀ`」 ∠):

ゲーミングパソコンなる物も今はあるそうですが、そっちはさっぱりわかりません。

無駄話は置いといて、今回は動画編集編。
難しそうですねー。
でも簡単になるようにやっていきましょ〜。

前記事には注意事項なども記載してあるので、参照お願いします(๑>◡<๑)!

kaitoneru.hatenablog.com
kaitoneru.hatenablog.com
kaitoneru.hatenablog.com

 動画撮影や配信について注意すべき点などを記載しています。

いきなりパソコン編ですみません、しかもMac

 やはり、スマホで編集はアラフィフには辛い・・・(_ _).。o○
 いずれやりますが、今はパソコンで。
 そして、ここまで見てくれたWindowsユーザーさん、ごめんなさい。
 先のような事情で、当記事はウィンドウズに対応しておりません。
 スマホ編集でまた戻ってきて下さい。/(๑>◡<๑)

MacユーザーならiMovie(アイムービー)で編集してみよう

 マックパソコンに標準で搭載されている動画編集ソフト、アイムービーを使用します。
 標準搭載と言うのは、パソコン買ったら最初から入っているソフトの事を言います。
 (ソフト=アプリは前記事で説明しています)
 私が配信している動画は、今の所は全てアイムービーで編集しています。

1.アイムービーソフトを開こう

  ドック(画面下側にあるソフト一覧)にアイムービーがない場合は、Launchpadランチパッドを開きます。

f:id:kaitoneru:20211118223143p:plain
ソフトの選択
 

  黒い画面が開きましたか?

2.新規作成をクリックします

3.ムービーをクリックします。

4.この画面が開いていると思います。

f:id:kaitoneru:20211120191215j:plain
動画編集画面

 動画編集画面は、赤丸で示した3部構成になっています。
 ・素材置き場ー編集前の動画などがここに表示されます。
 ・再生画面ーここで編集中の動画がどのように再生されるのかを確認します。
 ・編集画面ー動画の切ったり貼ったり入れ替えたりをここで行います。

5.メディア(素材)を読み込みます

 ・素材置き場の↓をクリックします
 ・ファイル選択画面が開きます
 ・撮影した動画ファイルをクリックして、右下にある「選択した項目を読み込む」をクリックします
   複数の動画ファイルがある場合は、⬆️(シフト)キー、又は、command(コマンド)キーを
   押しながら選択してから読み込みます
   一つずつ読み込むのでも大丈夫です
 ・素材置き場に読み込んだファイルが表示されています
   ファイルの追加は、素材置き場の上にあるグレー部分に↓がありますので、そこから同じよう
   に追加します



今回はここまで!
 アイムービーは自動でファイルが保存されるので、このまま一番上のリンゴマーク隣のiMovieをクリックして、
 「iMovieを終了」をクリックします


Macポイント!
 ここでは、ウィンドウズからマックに乗り換えて私が困った!と思った体験を追記していきます。

 ・ファイルが見つからない
  ここに保存したはずのファイルが無い(; ̄ェ ̄)という事が今でもあります。
  iCloud Drive アイクラウドドライブが誕生して、ますますファイルが見つからなくなりました。
  というか、大体こっちに入ってしまっています。
 ・解決法は?
  検索をかけるという方法もありますが、そもそもファイル名がわからない事も・・・。
  そこで、ファイルが全部入ってるHDDをデスクトップに表示します。
  ①Finderファインダーを開きます
  ②リンゴマーク横のFinderをクリック、下に表示された環境設定を開きます
  ③デスクトップに表示する項目のハードディスクにチェックを入れて赤丸の❌で閉じます
  ④デスクトップにMacintosh HDというアイコンが表示されます
  ⑤ダブルクリックで開いて、ユーザー、ユーザー名とクリックして、表示されたフォルダから
   ファイルを見つけます。


以上です!!

YouTubeユーチューブで動画配信を楽しむ為の基本のき

パソコン初心者でもユーチューバーになれるかな?
アラフィフでもできるかな?
実は動画配信は簡単だよって知って欲しくて当ブログを始めたのですが、
簡単だからこそ気を付けなければいけない事があると思います。
私自身も気を付けなければと、あるユーチューブチャンネルを見ていて改めて思いました。

YouTubeユーチューブに限りませんが

 何かを発信、配信しようと思ったら、インターネット上に送り出す前に、今一度内容を見直して欲しいです。
 主観的に見ると他愛ない内容でも、他者から見たら不快な内容が含まれているかも知れません。

つい忘れがち

 それを見る誰かがいることを意識して欲しいです。
 もちろん、誰かに見て欲しいから公開しているのであり、見た人は良きにしろ悪きにしろ
 少なからず影響を受けると思います。
 発信や配信をしている期間が長くなればなる程、こういった事を忘れがちになるような気がします。

匿名だから

 無責任な発言には気をつけたいです。
 発信する側からしたら、ある一人に向けた言葉かも知れません。
 でも特定メール発信でない限り、それを見るのは不特定多数だという事を忘れないようにしたいです。

良いことも悪いことも

 同じ言葉でも受け取り方は人それぞれです。
 万人に同じように共感して貰えるとは限りません。
 そんなつもりはなかったんだけど・・・、と思うようなコメントを頂いたこともあります。
 でもそうしてコメントして下さったからこそ、すみませんでしたとも伝えられます。
 

楽しいことも多いですが

 嫌な思いをするのは相手ばかりとは限りません。
 心無いコメントに傷つく発信者もいます。

だからお互い気を付けよう!

 一旦見直す一手間で、自分自身も何かに気付く事があります。
 内容も、より良くなって、もっとみんなに楽しんで貰えるかも知れません。
 でもあまり考え過ぎるのも禁物です。
 行動したから気が付く事も、たくさんあるのです・・・!!


 

YouTubeユーチューブを始める前の基本のき:撮影編:アラフィフの挑戦

ユーチューブ始めたばかりの私です。
前記事から順番に見て頂けると、私の事や、基本のき以前の話もわかります。


kaitoneru.hatenablog.com


kaitoneru.hatenablog.com

パソコンやスマホタブレットなどで何かを始めようと思うと、一番難しいと思うのがパソコン用語じゃないでしょうか?
私もそのレベル。
わからないままブログスタートしましたが、ユーチューブを始めるにあたっては、割と調べながら進めてきました。
なので、このブログでは、パソコン用語の解説などもしていきたいと思います。

そんなの知ってるよーという人には鬱陶しいかもしれませんが、どうぞお付き合い下さい。



こちらの記事を先に参照して下さい
kaitoneru.hatenablog.com


但し、これだけは先に言っておきます

動画の配信(閲覧にも)には、写真をちょっとLINEで送るーの比でない量の通信量、通信費が掛かります。
キャリー契約(携帯会社契約)のスマホタブレットだけでユーチューバーしてみようと思っているなら、
Wi-Fiワイファイ環境が必須です!! (大型料金プランを契約すると維持費がかさみます)
家にWi-Fi無い人は、Wi-Fi FREE SPOT を利用しましょう。
Wi-Fiを説明すると長くなるので、GoogleYahoo!で 「ワイファイとは」「ワイファイフリースポットとは」
 で検索してみて下さい)

前回このように書きましたが、ちょっとこれを掘り下げます。
Wi-Fiとは、パソコンやスマホタブレットなどをインターネットに無線で繋げるものと思って下さい。
このブログを見ている人は、インターネットとは何かは知っていると思います。

Wi-Fiは動画作成でも必要になります。
作業をする為に必要なソフト(作業を楽にする為に事前に作成されたプログラミング)や、アプリ(ソフトと同じ)を端末(パソコン、スマホ、アプリ)にインストール(取り入れる)する為には、インターネットに接続する必要があります。
今は、アプリはソフトより馴染みがある言葉だと思います。
ソフト=アプリと思ってもらえれば、パソコン初心者もわかりやすいと思います。

OSについて

OS (オペレーションシステム)とは、端末を動かしているプログラミングです。
スマホタブレットのOSは、iPhone (アイホン)はiOS(アイオス)、それ以外はAndroid (アンドロイド)です。
 *タブレットにはWindows OSが使われているものもあります。

パソコンのOSは、Windows (ウィンドウズ)かMac (マック)です。
 *他にも、Unix (ユニックス)とかSolaris (ソラリス)とかありますが、多分、初心者は上の2択だと思います

それぞれ、バージョンがあります。iOS10.1とか、WindowsVistaとか11とか、それぞれの後ろに着いてる数字や単語で表現されています。

現段階では、OSもバージョンもそれなりに新しいモノであれば、どれでも大丈夫です。

動画撮影の基本のき

前回の記事は見て貰えましたか?
何を動画にするか決まりましたか?

最初の撮影はスマホがオススメです。
タブレットは大きいので取り回しが大変ですが、いけます。
自分が話してそれを撮って進めていくような動画なら、スマホタブレット、パソコン(カメラ搭載型又は外部カメラ接続型)のどれでもいけます。

撮影は、いずれの端末もカメラを起動して録画開始ボタンを押したら始まります。
スマホを持ってれば写真やビデオ撮影は経験があると思うので、ここは割愛します。
(ここも解説が必要であればコメント下さい。どうやってビデオ撮影にするの?とか全然オッケーです)

ほとんどの方がスマホで撮影すると思いますが、一応パソコンでの撮影方法も載せておきます。
正直な所、スマホタブレットの方が画像として綺麗な動画が撮影できると思います。

パソコンでの動画撮影 カメラソフトの起動

・ウィンドウズの場合
 スタートメニューをクリック→すべてのアプリをクリック→カメラをクリックで起動するはずです。
 (手元にウィンドウズパソコンがないので・・・)
 デスクトップにショートカットを作っておくと動作が減ります。
  デスクトップ=パソコン起動した時に最初に表示される画面です。
  ショートカット=デスクトップ上に表示され、それをクリックすることで、
   書類やソフトを直接開くボタンです。
  キーボードで決まった操作キーを押す事でも開けますが、キーを覚えるのが私は面倒です(忘れちゃうの( ; ; )
 ショートカットの作成方法は、OSによって変わってきますので、作りたい方はGoogleさんかYahoo!さんで、
 「OSの名称 ショートカットの作り方」で検索してみて下さい。

・マックの場合
 Photo Booth (フォトブース)という標準搭載されているソフトを使用します。
 デスクトップの下にソフトの一覧の絵が並んでいます。そこ(ドックと言います)にあれば、それをクリックします。
 無い場合は、同じくドックにあるLaunchpad (ランチパッド)をクリック→一番上にある検索窓に、
 pと入力するとフォトブースが見つかるので、それをクリックでカメラが起動します。

ウィンドウズでもマックでも、カメラが起動しない場合があり得ます。
申し訳ありませんが、ウィンドウズを使用の方は、GoogleYahoo!などで「ウィンドウズ カメラ 起動しない」
で検索して原因と対策を試してみて下さい。

マックの場合も同様で調べられますが、情報が少なかったり難しかったりするので解説していきます。

Photo Boothフォトブースを開くとカメラが接続されてませんと出てしまう場合
 原因は2つあります。
 1つはソフトの設定の問題です。もう一つは、内臓カメラが壊れてしまっている場合です。
 後者は、パソコンを修理に出すか、外付けのWebカメラ(外部カメラ)を使用するかの2択です。

 壊れているかどうかの判断は、以下の設定の問題を試しているうちにわかります。
 
 まず、カメラを使用するソフトに使用する許可を与えます。
 画面上部にあるりんごのマークをクリック→システム環境設定をクリック→
 セキュリティーとプライバシーをクリック→プライバシーをクリック→カメラをクリックすると、
 右側にカメラを使用できるソフト名がいくつか出てきます。

 Pfoto Boothの左側にある□をクリックします。

 もしも、右側にソフトが何も表示されない場合は、再起動を試してみましょう。
 それから、上記のりんごのマークから同じ様にやってみます。

それでもソフトが表示されず、「ビデオ・キャプチャ・デバイスが見つかりませんでした」と表示された場合は、
残念ながら内蔵カメラが壊れている可能性が高いです。
ただ、この場合、外部カメラを接続すれば撮影は出来るかもしれません。
どーしてもパソコンで撮影がしたいよっと言う方は、外部カメラを買うか、パソコンを修理に出して下さい。

注:アップル製品は正規プロバイダ店で修理しないと、その後のケアが受けられなくなってしまいます。

外部カメラ(Webカメラ)もお値段はピンキリですが、あんまり安いものは映像が綺麗ではありません。

 私のマックもこの状態です(T ^ T)ただ、全作業をこれで行っているので、修理はどうしようかと悩み中です。
 私の場合は、とりあえず検索して対策も診断も色々やってみましたが復旧せず。
 その昔、やっぱり動画撮影に挑戦してみようと思った時に買ったWebカメラがあり使えたので、
 現状それで事は足りてます。
 実際、パソコンの内蔵カメラって普段から使わないんですよね、私は。だから気付いたのも最近。
 だから修理してもねえ・・・。

動画を撮ってみよう!

いや、先にシナリオでは?と考えていたのが昔の自分。
先にシナリオが必要な動画もありますが、
まず1本目の動画制作のハードルを下げる為の私的な動画作成の流れは
 
 とりあえず動画を撮影する。
    ↓
 その動画を見ながらシナリオなりナレーションなりを考える
    ↓
  書き出す
    ↓
  動画編集

の様な流れの方が、とっかかりが早いと思います。

目的を狙って撮るより、撮って狙えって感じ?

何故なら今は、動画編集が簡単に出来るので、余分なシーンを撮ってもオッケーって事です。
余分なシーンや映ってはいけないモノは、後で切ったり貼ったり順番を変えてみたりと色々出来るんですよ。
 
 昔の私は狙って撮ってました。でも相手が猫だったので、思う通りには動いてくれませんでした ʅ(◞‿◟)ʃ

この思う通りってのが、シナリオと言われるものだと思うんですよ。
人間相手ならシナリオもアリでしょう。
でもそれ以外はお願いしても思う様には行きません。

だからまず撮る。

じゃあどう撮るか?

撮影方法、手法?目的別で

・散歩動画
 散歩している自分を撮るか、風景を撮るか両方なのか位は決めておいても良いでしょう。
 自分を中心に撮るのは、写真を撮る手法と同じです。
 インカメラを使用して撮影します。
 全身を撮るか、上半身だけ、胸から下だけにするかは、撮ってみてから見返して決めても良いと思います。
 いずれも、腕を伸ばして撮るより、自撮り棒を使用した方が楽です。
 風景だけなら、通常の外カメラで手持ち撮影で大丈夫です。
 ⭐️ポイント
  ・インカメラを使用すると映像を確認しながら撮影できますが、表情を中心に撮るのでなければ、
   位置決め以外はなるべくカメラの方は見ないで撮影すると、散歩動画らしくなります。
  ・頻繁にカメラを上下左右に動かして撮影すると、見た時に目が回ります。
  ・風景だけを撮影して歩くなら、可愛いお花や気が惹かれたものを都度見つけて、寄ってアップで撮影したり
   すると見ている人も一緒に楽しめます。
 最初の散歩動画は、喋りながらの撮影は難しいです。お喋りや音楽は編集段階で追加できます。

・物作り動画
 通常のカメラで撮影するのが基本です。解説などの喋り動画も入れる時は、インカメラでの撮影がオススメです。
 物作り動画はフリーハンド撮影にしないと作業できないので、どうしてもカメラを固定する物が必要になります。
 作成している過程を真上から撮影している動画が多いですが、これには3脚か、カメラを適当な位置に
 固定する物を使用しています。
 最初はお金を掛けたくないので、100均で購入できる

f:id:kaitoneru:20211113090301j:plain
スマホスタンド

 このようなスタンドが使えます。
 左は角度を調整できるので、作業場の横や奥に置いて、作業風景を斜め上の位置から撮影できます。
 右は、足が自由に曲がるので、自立するものに巻き付けて固定し、真上からの撮影も可能です。
 ⭐️ポイント
  ・DIYの様な動画なら、カメラを遠くに固定して作業している自分と作業場を撮影したり、
   要所要所で手元での作業を撮影していくと、物作ってるなあって感じの動画になります。
  ・手芸の様な物作りは、まず、片付けなくて済む場所を確保します。
   簡単な物作りなら1回の撮影時間も短くて済みますが、その場を離れて何かしなければならなくなった時に、
   撮影を中断して、また続きを始めるという事があります。
   いちいち片付けてセッティングしてとなると、時間も手間もかかります。
   なので、中断してもまたそこから撮影が始められる様に、撮影場所を固定して置けると楽に進められます。
 物作り動画は、お喋りしながらする人もいると思います。
 ただ、生活音(車が通る音、他の人の話し声)も入りやすいです。
 後の編集で何とかなるので気にせず撮るか、マイクが用意できるなら使用した方が良いです。
 *注意ポイント
  作業中音楽を聴きながらやるという人も多いと思います。
  せっかく楽しくお喋りできて撮影しても、BGMに著作権に引っ掛かる音楽が流れていては
  無料では配信できません。
  音楽は、イヤホンで聴きながら撮影すると良いでしょう。

・ペット動画
  ペットという言葉が嫌いなので、動物にします。
 動物とのお散歩動画なら、散歩動画と同じ要領で撮影します。ただ、プラス動物なので、普通の自撮り棒より
 長めの自撮り棒で撮影する事をオススメします。
 そうすることで、楽しそうに歩くワンちゃんの表情まで撮れたりします。
 家の中での撮影は、シナリオでも書いた通り、追いかけて撮影は非効率です。
 物作り動画と同じようにカメラを固定し、そこに動物を誘導して撮影する方が楽です。
 もしくは、食べる寝るなどは場所が決まっているので、手持ち撮影でも大丈夫です。
 ⭐️ポイント
  ・赤ちゃんをお迎えした時は大チャンスです。
  ・大人な動物でも、撮影ポイントはたくさんあります。その子の性格や特徴などを意識すれば、
   個性的な動画に仕上がります。
  ・思う様には動いてくれないので、撮影時間は長くなることがあります。
 動物の動画は、撮影するのが大変ですが、人気のジャンルではあります。

・レジャー、アクティビティ(活動)、商品紹介などの動画
 どれも上記いずれかの方法を組み合わせる事で撮影できます。

 
いずれの撮影方法も、自分一人で撮影するのが前提となっていますが、他の人に撮影して貰うという方法もあります。
散歩、レジャーやアクティビティ等は、自分で撮影しながらだと危険な場合もあるからです。
撮影に夢中になって事故にあったり怪我をしては目も当てられません。ご注意下さい。

動画編集で出来ること

まずこれを知らないと撮影にも迷うかも知れません。

・何本かの動画を1本にする
 撮影を中断すると、次の撮影は別動画として登録される事があります。
 そんな風に何本かになってしまった動画を1本にまとめる事ができます。
 また、1本の動画を何本かに分割もできます。

・いらないシーンはカット(動画に載せない)できる
 せっかく撮った動画をカットするのはしのびないですが、映してはいけないモノもあります。
 (詳しくは配信前にユーチューブのガイドラインを必ず確認して下さい)


・順番を入れ替えることができる
 あ!あれも撮っておけば良かったと思ったら、その部分だけを最後に撮影して、一番最初に持って来たりできます。
 途中に追加する事もできます。

・ナレーションや字幕を追加できる
 喋りながら撮影しなくても、音声だけを後から追加できます。
 音声だけでなく、字幕も追加できます。
 BGMも追加できます。

・音声を調整やカットできる
 撮影時に入った風切り音などは編集で音量の調整をしたり、カットしたりできます。
 動画から音声のみを取り出して編集することもできますが、初心者には難しいので、
 喋りながらの撮影は、マイクを使用した方が編集は簡単です。

・グリーンバック、ブルーバック(詳しくはこちらで⇨YouTuberユーチューバー出来るかな?アラフィフだけど - Amebaでは書けない・・・

 背景を緑か青で撮影すると、その部分に別の動画や画像を合成できます

シナリオやナレーションを考えよう!

 動画の撮影が出来たら見返してみましょう。
 どこを残してどこを消すかざっと決めます。
 最初はこれを決めるのが難しいとは思います。
 全部残すもありですが、上記を参照して下さい。

・BGMだけでも良し
 最初は、顔を映したり声を出したりするのが恥ずかしいと感じるかも知れません。
 ちなみに、私はどちらもイヤです。
 BGMを入れるのは簡単なので挑戦してみましょう。

・難しく考えない
 シナリオとか言うと一気にハードル上がる感じです。
 例えば、音のないCMを観ているとします。
 何か頭に文章が浮かんできませんか?文章でなくても美味しそうとかの単語でも。
 自分で撮影した動画を見て、同じように何か浮かんできませんか?
 それをとにかく書き出してみて下さい。
 順番も、考えないで大丈夫です。

・書き出したものを文章にしてみよう
 文章を作成する場合、5W1Hを意識して、と習った記憶があります。
 私は、いつ、どこで、誰が、何を、どうしたと覚えています。
  抜けてます。なぜ?が。
  一番大事なのに・・・。
 これをちょっと意識すると、文章が書けると思います。

 いつ:今日は
 どこで:近所の公園
 誰が:一人で
 何を?:遊びに
 どうした:来ています。

 完結しちゃうんですよ、なぜがなくても。

 でも、なぜ?:紅葉が綺麗なので
 
 と加わるともっと良くなりませんか?
 
 今日は、紅葉が綺麗なので、一人で近所の公園に遊びに来ています。
 
 と言う文章になりました。

 これを、上記で書き出した言葉や文章に当てはめていくと、何か出来上がって来ませんかね?

・文章にならない場合もある
 かわいい、や綺麗、スゴイなどの言葉だけの場合は、無理に文章にしなくても良いのではないかと思います。
 ただそれを、一人で完結しないで、
 可愛いでしょう?とか、綺麗よねーとか、語り掛ける口調の言葉にしても良いのかな?とも思います。
 観てくれている人を少し意識するといった感じですね。

・順番を決める
 文章でも単語でも、順番を決めて並べてみましょう。
 そうしておくと、後の動画編集が楽になります。


次回は、多分動画編集編

 その前にソフトの説明からかも知れない・・・。

YouTuberユーチューバー出来るかな?アラフィフだけど

パソコン初心者でもあります。
パソコン用語やネット用語は、Googleグーグルさんに頼らないとほぼ意味不明です。
なので、 ユーチューブに興味はあっても無理だと思っていました。

あれこれは前のブログも参照して下さい(>人<;)

kaitoneru.hatenablog.com

 

興味のきっかけは、ユーチューブでお金を稼いでいる、収入を得ている人がいると知った時です。

でも、稼げたりしている人は、有名人や、特別な人だけだと思っていました。

しかし、ユーチューブ動画をあれこれ観ていくうちに、

配信している多くの人は、初めは普通の一般の人なんだと、

みんな、色々試行錯誤しながら作り上げて、今は人気になっているんだなあと

今更ながらに思いました。

 

私と同じ立ち位置からスタートしてる人もいるんじゃない?

スタートしたいと思ってる人もいるんじゃない?

 

私は、現在ユーチューブ動画を作成し、配信まで漕ぎ着けました。

興味があっても配信してない人は、私と同じ様に、難しそう、大変そうと思っているからだと思います。

実際、私も1本の動画を仕上げるまでは大変でした。

 

なぜ大変だったかと言うと、動画作成の方法や、収益の上げ方!みたいな動画やブログ記事を参考に始めてみたんですが、むむ、難しい・・・。

こういう事を始めようとしている人は、ある程度のスキルを持っている事が前提のような内容ばかり。

 

これってどう言うこと?同じ様にやっても出来ないんですけどーっ?

 

というのが、かなりありました。

なので、このブログでは、そんな超初心者の人でもユーチューバー出来るって思って貰えて、一緒にあれこれ挑戦していけたらいいな、と思っております。

 

 

YouTuberユーチューバーになる為に必要な道具1

 ・パソコン

 ・スマホ

 ・タブレット端末

 

 この内のどれか一つだけ、あればなれちゃいます。

 パソコン+スマホタブレットであれば尚よし。

 私はまだスマホでの動画作成、編集、配信は行ってません。

 理由は、スマホ画面は小さくて、見ていて疲れるからです(; ̄ェ ̄)

 

*ユーチューバーになる為の道具2

 ・3脚

 ・自撮り棒

 ・動画撮影専用カメラ

 ・GoProゴープロなどの小型動画撮影カメラ

           HERO10 Black 5.3Kビデオ23MPアクションカメラ&セット | GoPro

 ・マイク

 ・照明

 ・バックスクリーン

 

 上記の道具は、あれば動画製作の幅が広がる道具です。

 必ずしも必要ではありません。

 

 ・撮影対象がある(物や風景)場合は、3脚や自撮り棒があると撮りやすいです。

  3脚は千円前後で買えます。

  自撮り棒は、100均でも買えます。

 

 ・動画撮影専用カメラは、スマホタブレット、パソコン搭載カメラでも

  代用できます。

 

 ・ゴープロなどの小型カメラは、自分の体に着けたりして撮影できます。

  自分が見ている景色そのままを、フリーハンドで撮影できます。

  ただ、お値段はピンキリでも、それなりにします。

 

 ・自分で話しながら撮影するなら、マイクがあった方が雑音の軽減になります。

  こちらもお値段はピンキリ。

 

 ・屋内で撮影する場合は特に、照明があった方が対象が綺麗に撮影できます。

  料理の写真が美味しそうに見えない、と言う方は、照明を当てて撮影すると

  かなり美味しそうに撮れます。

 

 ・バックスクリーンとは、対象の後ろの映像を整えるシートや布などです。

  雑多な生活背景が映り込んでしまうのは正直避けたいです。

  それも込みで配信したいなら必要ありません。

  背景に別の映像を映したいなら、グリーンバック、ブルーバックで撮影すると良い

  です。

  緑や青の背景で撮影すると、その背景に様々なモノを合成する事ができます。 

f:id:kaitoneru:20211111102648j:plain

グリーンバックと背景画像合成イメージ

 道具2は、必ずしも必要ではありません。

 あれば楽でクオリティが上がる物ではありますが。

 

*まずはお金を掛けないでやってみよう!

 実際、撮影や製作を続けられるかは、個人の性格や時間の都合で変わります。

 始めてみたけどやっぱり無理!となった時、掛けたお金はほぼ無駄になります。

 逆に、掛けたからこそ続けられると言う人は、存分に掛けてみて下さい。

 お金を掛けるなら、外注が一番オススメですよ。

 

 商売も家計も、出費が少なければ残るものは大きいです。

 掛ける時間も、操作に慣れればみるみる減って行きます。

 失敗のリスクも恐れずに済みます。

 

 そうして、できそうだな?もう少しこれをあれしたいよね?って思っても、

 まだ無料で出来ます。

 お金を掛けるのは、収益が見込めそうになってからでも遅くありません。

 と言うか、実際には、お金を掛ける=稼げる、成功すると言う方程式が、

 ユーチューブには当てはまらないと私は思っています。

 そういう人も中にはいますが、だったらここまで利用者が増えるはずがありません。

 

 なので、まずはとにかくお金を掛けない!を私はオススメします。

いや、書けない事はないけどね?

アメブロもやってます。

しかし、あんまりな長文は見る人も苦痛かなあ?
なんて思ったりして・・・。

はてなブログは2年ぶり。
古い投稿は削除して、心機一転やっていきますよ!

何故に心機一転なのか?

 古い投稿が2件しかなかった( ̄◇ ̄;) 
 後は、単純に、こういう段落書きのブログやろっかな?って思ったんだよね。
 新しい事を始めたって理由もある。
 その事を書こうとすると、やっぱり大分長文になっちゃうんだよ。

何故に長文投稿を?

 誰かのやってみよっかな?って思った時の道標になればと・・・。
 新しく始めて、続けようって思ってるけど、私のスキルでは険しい道のり。
 同じようなスキルで、同じことをやってみたいって思っている人は、多分いると思う。
 いないかな?いたらもうやってるかもね!
 いなくても、書くことで忘れないしね。

しかして何を?

 今取り組んでいるのは、Vtuber(ブイチューバー)になろう!
 をやっているよ。
 Vtuberの頭のVを、ビデオのVだと思ったのが私のスキル!
 同じ事を思った人はきっと居る!(そう思いたい・・・)

Vtuberとは?に行く前に

 VRとか、ARとか、バーチャルリアリティとかエーアールは発音が難しいから大概ARと呼ばれるけど、
 そういった技術はもう生活の一部になっている事は知っているかしら?
 
 どの世代でも一番身近なのがポケモンGOだと思う。
 あれはAR技術で、あたかも現実世界にポケモンがいるようにカメラに写るってゲーム。
 Vチューバーも、AR技術を用いて動画を作成している人もいるよ。
 

Vtuberとは?

 YouTuber (ユーチューバー)はみんな知ってると思う。
 YouTubeで動画配信をしている人達の事ね。

 VtuberのVはVirtual (バーチャル(仮想))のV。
 本人ではなく、2Dや3Dモデルのアバター(仮想のキャラクター)を使用して、
 動画配信をしている人達を指すよ。

何故にVtuberを選んだのか?

 YouTubeを見ていて、Vtuberの存在を知ったのが始まり。
 動画の配信には興味はあったけど、顔を晒すのがイヤだった。
 勿論、顔を出さずにアクティビティを撮影して配信するという方法もあるけど、
 そういうのはアクティブに行動する人向き。
 インドア派で外での撮影が億劫な私には向いてない。
 パソコンや、スマホだけで動画製作が完結できるのが、Vtuberの魅力だ。

何を配信するか?

 ブログと同じように、動画にもネタがいる。
 日常思ったこと、感じた事を配信したいなら、ブログの方がオススメだと、私は思う。
 自分にカメラを向けて話す必要もないし、他愛ない画像を写して自分が淡々と喋る必要もない。
 そういう動画なら、動画にするよりブログの方が遥かに思いが伝わる気がする、と私は思った。

 私の日常は、今はほぼ一日中パソコンに向かっているしね。

 ペット動画も、猫を飼っているけど、カメラを向けると逃げるしね( ̄◇ ̄;)
 
 配信内容は、アラフィフの色々ある自分が、どうやってVtuberとして成長できるか?していくか?
 が主なネタになる。

 初配信動画は、現状の自分スキルでできる精一杯を表現した内容になった。

 www.youtube.com

続けていくには

 目的が大事。
 ブログを始めたきっかけも、動画配信をやりたいと思ったきっかけも同じ。
 目的は、これらを使ってお金を稼ごう!!
 いや、稼げたらいいんじゃね?位だったけど、最初は。

 実際、こういうので稼いでいるのは一部の人たち。
 ネームバリューがないとなかなか大変、いや、かなり大変だと思う。

 そう思って、ブログも中断しがちだった。

 でも今は、どこでひっくり返るかは誰にもわからない。

 なぜなら、ブログを始めた頃よりも、今のが何もかも簡単になっているのは確か。
 収益化するノウハウも、情報量も、技術も、圧倒的に増えてるし、
 それらを簡単に実行に移せるソフトやアプリも充実している。

 スマホ一つでユーチューバーになれる時代だよ?

 試してみる価値は大いにあるのではなかろうか。

まとめ

 このブログでは、実際私がどのようにして事に至ったかという内容を主に、発信して行きたいと思います。



 アメブロでは、自分の色々を思いつくままに綴っています。
 なので、私の事を知りたいと思って下さったのなら、
 https://profile.ameba.jp/me kaitoneruアメブロ
 も見て下さると嬉しいです。